tensorflowが突然動かなくなったときの対処
- Takeshi Suetani
- 2020年1月25日
- 読了時間: 1分
ときどきtensorflowがエラーを吐いて混乱するときがある。
突然エラーを吐く→試行錯誤→動いた→安心して対処方法を忘れる→突然エラーを吐く→試行錯誤・・・
を繰り返している自分に気づき、今できた対処方法を記録
<今動いている環境>
Python 3.6.8
tensorflow-gpu 1.7.0
keras 2.1.5
cuda 9.0
cuDNN 7.0
【正常かどうかの確認方法】
nvccと打ち込んで
No, input ・・・
が出力される → CUDAまわりOK
pythonモードで
import tensorflow
print(tensorflow.test.is_built_with_cuda())
で
true
がかえってくる → tensorflow-gpuがGPUと正常連携
<これまでの対処>
原因 tensorflow(gpuなしヴァージョン)がインストールされた
→tensorflow削除
pip uninstall tensorflow
原因 tensorflow-gpuまわりのヴァージョンが変更されて動かなくなった
→tensorflow-gpu削除→入れ直し
pip uninstall tensorflow-gpu
pip install tensorflow-gpu==1.7
原因 Pythonのヴァージョンが変更された
→Python 3.6.8に変更